昨夜遅く、神岡町からやってきた4兄妹。
数日前から鳴き声が聞こえ、昨日朝、車の下で発見。
ボンネット内に入りそうなところを保護、連絡をいただきました。
既に満杯の保護先をどうするか。
しかも、夜中のケアも出来る必要があります・・・
なんとか夜には移動したものの、
何も口にしていなかったため、自力で食べることもできなくなっていました(´;ω;`)ウッ…
生後1か月半ほどの子猫が、親から離れ数日、声をからして鳴きながらさまようだけでもその消耗は激しいもの。
そこにこの寒暖差。
飢えと脱水に苦しみ、昼は高温、夜は夜気で凍えなければなりません。
その過酷さを物語る落ちくぼんだ眼と、ペラペラのお腹、浮き出た背骨・・・
そして、そうなったときに起きる症状、まぶたがくっついて目が開かない。
ぬるま湯で温め、薬でやわらかくして開いてみると、
中からは膿が出てくるのです・・・
鼻が詰まって匂いが分からない。
こうなると、食べ物も何もわかりません。
それでも必死で抵抗する子、全く起き上がることさえできない子・・・
寝ずの看病が始まりました。
☆★☆衰弱した子猫を保護した時のポイント☆★☆
「最優先、保温と保液・栄養!!」
1.からっぽで動いていない胃腸に負担の無いよう、少しづつ猫用ミルクを与えます。
歯が生えていても、まずはミルクからが無難。
徐々に柔らかくしたカリカリや、ウエットフードにミルクを混ぜながら戻していきます。
自力で食べられないことが多いです。スポイトやシリンジを利用しましょう。
2.ふわふわのもので全身を包んでマッサージしながら温めます。
ペットボトル湯たんぽも利用します。
3.静かな場所に布をすっぽりかけて寝かせます。
床面ではなく、一段高い場所に置きましょう。
<ヒント>
落ち着かせるためには『ふわふわの布』が有効です!
これは、哺乳類一般に通用する、実験で証明されている精神的効果。
食欲も、体調も、まずは安心から。
ぜひ活用してみてくださいね(#^.^#)
’
寝ずの看病をしながら、スタッフがつけた名は、
「穂高」「伊吹」 男の子
北アルプスの山並のようにたくましく成長しますように!
「牡丹」「椿」 女の子
元気で可憐な花のように育ちますように!
一番症状が重くて、全く力が入らない牡丹。
完全に両目がふさがってしまっている伊吹。
まだまだ予断を許しません。
思えば、今いる保護っ子たちも、それぞれこうした体験をくぐりぬけてきているんですよね。
絶対に幸せにしなきゃ!!
24時間看護、しばらく続きますが、いつかその子をなでながら語れる思い出になりますように(#^^#)