保護相談

・家庭の事情で飼えなくなった

・捨て猫を見つけた

どうしても行き場がなくなってしまった犬猫の里親さん探しのお手伝いをします。

 

犬猫をはじめとする動物の置かれた状況は、その命の重みと釣り合わない大変過酷な状態にあります。

金銭のみで簡単に手に入り、譲渡できる日本の環境は、不適切な飼育方法や、遊びのように責任を持たない飼い主を作り出してしまっています。

 

二度と不幸な目に合わせない為、里親さん探しにはコツとルールが必要です。

 

もふっこひだの預かり宅はキャパをはるかに超えており、全てを受け入れることは出来ませんが、譲渡の際のコツや、注意点などを踏まえ、ご協力をさせていただきます。


 飼えなくなってしまったら

*飼えない理由は何ですか?*

 犬猫に問題があるケースはごくわずかです。

 人の生活を見直すことで、手放さなくてもいいことがあります。

 また、それをきっかけに生活の改善に結びつく例もあります。

 犬猫を切り離す前に、まずは問題の根本を相談してみましょう。

  

*それでも難しくなったら*

1)まずは、知り合いなど責任をもって飼える人を探して下さい。

  (当会では、多数の預かりがいる為、チャンスが減ります。当事者が探した方が早い傾向があります)

2)ネットや、譲渡会での里親募集ご協力。

3)どうしても、自宅に置いておけない場合は、保護にあたってのご説明・同意の上ご相談させていただきます。

  

注)里親さんが見つかるには、避妊手術、ワクチン、フィラリア予防(犬)、狂犬病予防接種(犬)などの

  基本医療が施してあるとスムーズにいきます。健康診断もしておきましょう。

  また、人慣れしていることも重要です。普段から大切にしていたかどうかが、その後の運命を左右してしまいます。

 

▶お問合せはこちらから

 

 

<お願い>

もふっこひだの預かり先は全て、個人の自宅です。すでに、預かり犬猫でいっぱいになっているため、すべてをお受けすることはできません。

そこで、事故など緊急性の高い場合、そのままでは命が失われてしまうような場合、を優先するため受け入れをお断りすることがあります。

なお、里親募集のご協力はさせていただきますので、その間、預かっていただけるところを確保して頂けるとスムーズです。

 

<個人譲渡のご注意>

個人での譲渡の場合は、希望者の生活状況や約束を履行できるかなど、慎重に行う必要があります。

それは、その後のトラブル防止の為に大変重要なことです。

里親募集に名乗りを上げる中には、不適切な動機を持っている人が混じっていることもあるのです。

また、最近では、「引取り屋」と呼ばれる闇業者が横行しています。安価で引取りますが、後その子がどうなるか命の保証はありません。

・不自然に急いでいませんか?

・代理で受け取る、自宅を見せないなどの場合はやめましょう。

・家族全員の同意が確認できますか?

・生涯の費用が負担できそうですか?

・進学、結婚など大きく環境が変わる年代ではないですか?それを踏まえた計画がありますか?

・種に合った飼育環境を整えてありますか? 猫は完全室内飼を実行できそうですか?

・不妊手術の理解と実行、もしもの時の医療が約束されますか?

 

これらのチェックポイントを聞き出すのは少しコツが必要です。

不安な時はご相談ください。

犬猫・動物の幸、不幸を決めるのは人間です。彼らはどんなに不安でも行くしかありません。

決して二度と不安な目に合わせないように、里親選びは慎重に行いましょう。

手放さなくてはならなくても、幸せを見極めて送り出すこと、最後まで飼い主としての責任です。

 

保健所では現在、処分目的の引き取りはできません。どんな場合でも、遺棄・放棄は犯罪です。


最後まであきらめないためのご相談にはご協力させていただきます。

 *個別ご相談は、 問い合わせフォームより、内容をお知らせください。

折り返しご連絡いたします。


 犬猫を保護した場合

<応急処置>

・ケガや、衰弱の様子を確認し受診。(とくに猫必須)

 脱水に注意。(目が落ちくぼんでいる、背中の皮をつまんでもすぐ戻らない場合は脱水の可能性)
・保温(加温)、水分、糖分の補給。(牛乳不可。下痢を起こし衰弱してしまいます)
・子猫や衰弱猫は、夏でも加温が必要。横にした段ボールにフリースなどを敷き、ペットボトル湯たんぽであたためます。

 (ペットボトルは口の白いものが、耐熱用です。熱めのお湯を入れたらタオルで2重にくるみ、両端をゴムで留めます。寄りかかれる大きさの500mlが適しています。)

 ・ダンボールを上向きにせず、横にすることで、暖気が上から逃げなくなり、隠れることもできます。

 空いている側にもタオルなどをかけてあげましょう。

・段ボール、ケージは毛布やシーツなどですっぽり覆い風を入れないで。

 保温だけでなく、落ち着かせるために大切なポイントです。
・すぐに人肌に温めた砂糖湯をスポイトなどで飲ませます。砂糖湯は応急処置です。子猫用ミルクを手配しましょう。

 衰弱した大人猫にも有効です。
・水濡れ放置厳禁。乾いたタオルでしっかり拭いて、温めます。
・犬は、リードなどでしっかり固定。周りが見えすぎない囲った場所、人の気配のあるところで落ち着かせる。

 落ち着くまで数日は、散歩、シャンプーは控えましょう。

 

・医師に相談の上、適切に処置して下さい。



<迷子の犬猫を保護した場合>

・保健所・警察に届け。(届けても自宅で保護することができます)
・保護した場所近辺に声を掛ける、チラシを配る。(猫は比較的行動範囲が狭いので有効です)

 コンビニや地域紙などに依頼してみましょう。
・当会でも、ネット配信など飼い主探しのお手伝いができます。
・状態によっては、受診。(猫の場合必須)
・飼い主が見つからなかったら、里親探し。(保健所では一定期間が必要)
(責任の持てる人を選出するように気を付けます)